9/24泉州沖縄祭り
2023-09-25
9/23.24と岸和田で第4回泉州沖縄祭りがおこなわれ、八重山うた大哲会みなみ大阪支部も出演いたしました。両日共に秋晴れに恵まれ日中は暑いくらいに、そして夕方頃には秋の風を感じられる過ごしやすい気温に訪れたお客様達も日の暮れるほどに集まりステージも熱気 熱狂に包まれました。
24日は八重山うた大哲会みなみ大阪支部がオープニング 後はノーズウォーター 平川美香 あいまみれ 下地イサム 新良幸人 ディアマンテス エイサーなど、など、素晴らしい演者の皆様でした、時間も11:40から19:30まで行われました。第1回は規模も小さかったのですが主催者様の努力でほんとに大きなお祭りに発展いたしました。また、来年にも期待ですね。
iPhoneから送信
24日は八重山うた大哲会みなみ大阪支部がオープニング 後はノーズウォーター 平川美香 あいまみれ 下地イサム 新良幸人 ディアマンテス エイサーなど、など、素晴らしい演者の皆様でした、時間も11:40から19:30まで行われました。第1回は規模も小さかったのですが主催者様の努力でほんとに大きなお祭りに発展いたしました。また、来年にも期待ですね。
iPhoneから送信
スポンサーサイト
6月3日大工先生特別稽古
2023-06-08
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡る中 大工先生と苗子先生が関空に到着
朝1番なので那覇を7:10のフライトで朝早くからありがとうございました。
そのまま稽古までは時間があるので岸和田城へ、大工先生は以前ご案内しましたがもう何年か前 私も忘れるほどの昔のような気がします。久しぶりの岸和田城天守閣は素晴らしい眺めでした!苗子先生もその絶景に感動をしていただけたと思います、そして観光後は春木のラパークで又吉さんがお昼ごはんをともにするということで待っていたのでそのままうどん&そばを食べている間に私は12:00から初級クラスの稽古に。そして1時から稽古に又吉さんが大工先生をお供に到着
稽古場に着くと初級クラスのメンバーのサイン攻めに大工先生は快く引き受けてくださいました。ありがとうございました。みなみ大阪支部の稽古は個人面授を基本に短時間ではありますが全員参加の合同稽古とあっという間の5時間でした。その後は久しぶりのメンバーを交えての打ち上げ、ほんとに皆さん楽しそうでした!
コンクールはもちろん、これからも沢山の八重山民謡を歌って大工先生に教授いただきましょう!
iPhoneから送信
朝1番なので那覇を7:10のフライトで朝早くからありがとうございました。
そのまま稽古までは時間があるので岸和田城へ、大工先生は以前ご案内しましたがもう何年か前 私も忘れるほどの昔のような気がします。久しぶりの岸和田城天守閣は素晴らしい眺めでした!苗子先生もその絶景に感動をしていただけたと思います、そして観光後は春木のラパークで又吉さんがお昼ごはんをともにするということで待っていたのでそのままうどん&そばを食べている間に私は12:00から初級クラスの稽古に。そして1時から稽古に又吉さんが大工先生をお供に到着
稽古場に着くと初級クラスのメンバーのサイン攻めに大工先生は快く引き受けてくださいました。ありがとうございました。みなみ大阪支部の稽古は個人面授を基本に短時間ではありますが全員参加の合同稽古とあっという間の5時間でした。その後は久しぶりのメンバーを交えての打ち上げ、ほんとに皆さん楽しそうでした!
コンクールはもちろん、これからも沢山の八重山民謡を歌って大工先生に教授いただきましょう!
iPhoneから送信
八重山うた大哲会
2023-02-07
2/4.5と大哲会の総会と研修会を那覇本部のある首里で行われ日本全国から支部長の皆様が集結いたしました。
コロナ禍もあり総会 懇親会も二ヶ年と行なわれていませんでしたが、今年は例年通りの開催となり三年振に会える方やリモート参加もなく、舞踊のじかたをしっかり出来るスペシャリストをという観点から那覇本部や大工先生のはからいで舞踊の川井民枝先生をお招きしての練習には唄と舞踊の関係性などの意味や気持ちを歌にのせるなどの素晴らしい練習が出来ました。ありがとうございました。
那覇本部の皆様が全国から支部長を迎えるための準備や大工先生 苗子先生には感謝感謝です。今回の総会で学んだことをまた今後の練習会で生徒達にも継承していく所存です。
ありがとうございました!
iPhoneから送信
コロナ禍もあり総会 懇親会も二ヶ年と行なわれていませんでしたが、今年は例年通りの開催となり三年振に会える方やリモート参加もなく、舞踊のじかたをしっかり出来るスペシャリストをという観点から那覇本部や大工先生のはからいで舞踊の川井民枝先生をお招きしての練習には唄と舞踊の関係性などの意味や気持ちを歌にのせるなどの素晴らしい練習が出来ました。ありがとうございました。
那覇本部の皆様が全国から支部長を迎えるための準備や大工先生 苗子先生には感謝感謝です。今回の総会で学んだことをまた今後の練習会で生徒達にも継承していく所存です。
ありがとうございました!
iPhoneから送信
コンクール受賞者
2022-10-02
9月24日
2022-09-27
琉球民謡音楽協会の藝能祭があり、私としては7年ぶりに参加いたしました。
今回 コンクール合格者にもぜひ参加してくださいと促していましたので優秀賞受賞者であるSさんと二人での参加となりましたが、2人共に行って良かった参加して良かったと意気投合!
藝能祭の企画構成や準備そして片付けと協会スタッフの皆様には本当にお世話になりました。
そして感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
コンクールもそうですが、県外者である私達には計り知れない苦労があり労力を使う事と感じております。
参加するたびに思うのは大変な勉強になるということとコンクール受賞者の独唱をきいて刺激をいただくというまさに参加しないとわからない事ばかりです。
ありがとうございました!
また今後の三線の指導に行かせていきます。
iPhoneから送信
今回 コンクール合格者にもぜひ参加してくださいと促していましたので優秀賞受賞者であるSさんと二人での参加となりましたが、2人共に行って良かった参加して良かったと意気投合!
藝能祭の企画構成や準備そして片付けと協会スタッフの皆様には本当にお世話になりました。
そして感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
コンクールもそうですが、県外者である私達には計り知れない苦労があり労力を使う事と感じております。
参加するたびに思うのは大変な勉強になるということとコンクール受賞者の独唱をきいて刺激をいただくというまさに参加しないとわからない事ばかりです。
ありがとうございました!
また今後の三線の指導に行かせていきます。
iPhoneから送信